汚染土壌の安定化処理 |
|
|
近年、重金属や油分による土壌汚染の問題が顕在化し、その有 効な浄化対策の確立が求められている。
当社ではいち早くこの問題に取り組み、汚染土壌の安定化処理 技術を確立した。 |
|
|
■重金属・油汚染土壌安定化のメカニズム |
|
化学薬剤ソイルケア1こよる安定化
ソイルケアは還元作用を有する「ソイルケアF」と,強力な配位結合能力を有する「ソイ ルケアE」の2種類がある・ソイルケアによる有害物質の安定化メカニズムは、以下の通り
である。
土壌中にアニオン(陰イオン)として溶出している物質は、ソイルケアFにて還元され、 カチオン(陽イオン)となる。その後、カチオンになった物質は、アニオン物質であるソイ
ルケアEの強力な配位結合作用により捕獲・固定化される。また、ソイルケアEは、土壌中 にカチオンとして溶出している物質も捕獲・固定化する。 |
|
|
|
|
|
特殊固化材ハード□ツブによる安定化
八一ド□ツブによる有害物質の安定化のメカニズムは、以下の通りである。 |
|
八一ド□ツブは水和反応により、水和生成物を形成する。水和生成物にはエトリンガイト、
水酸化カルシウム、モノサルフェート水和物およびC-S・Hなど様々なものがあるが、有害物質の安定化にはC-S-Hによるところが大きい。C-S-Hとは八一ド□ツブの主要化合物
である工一ライトおよびビーライトの水和によって生成する低結晶性のカルシウムシリケート水和物である。これは針状もしくは板状結晶が層状に重なることで束を形成し,それ
らが無秩序に形成したもので,層間には微細なゲル空隙および毛細管空隙を無数に保有 している。この空隙に有害物質を封じ込め、土嬢が経時的に強度を増すことで安定化する。
C-S-Hは有害重金属を封じ:込めることが可能であるが、油汚染土壌なども同様に封じ 込めることが可能である。 |
 |
|
|
|
|
|